忍者ブログ
出会いの法則
[51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

茨城空港(小美玉市)の開港時期について、国土交通省が2010年3月11日で調整していることが 21日、分かった。 開港日が決まれば路線のダイヤやツアーなどが決まるため、県は国側に早期の確定を求めている。 しかし、前原国交相が地方空港を乱立させてきた航空行政の根本的な見直しを掲げているため、 開港に向けて流動的な要素も残っており、正式な発表は来月以降にずれ込む見通しだ。 現在、茨城空港への就航が決まっているのは韓国大手・アシアナ航空のみ。県は、格安航空会社の エア・アジアX(マレーシア)やセブパシフィック航空(フィリピン)、中国の航空会社などと 交渉を続けているが、国内線は日本航空の経営不振などの影響もあり、見通しは立っていない。 空港の供用開始日は、飛行場完成後に行われる国交省の検査を経て、「国際民間航空機関(ICAO)」 の規定に従い、国際的に周知される。ICAOのルールでは、新空港開設をはじめとする運航上の 重要な情報は、航空会社や航空関係者に「航空路誌」で知らせる必要がある。 航空路誌は28日周期で毎回木曜日に発行されており、日付は世界的に統一されている。 空港開港日も航空路誌の発行日となっているのが慣例だ。茨城空港の開港が予定される来年3月は 11日以外に該当日がなく、国交省もこの日を開港日としたい意向だ。 しかし、前原国交相が空港整備に関する特別会計を見直す方針を示し、不採算空港の着工に 否定的な考えなため、茨城空港開港まで半年を切ったにもかかわらず、国交省は開港日の発表を 先送りしている。 県選出のある民主党国会議員は「茨城空港はほぼ完成しており、今更開港延期はない」と話している ものの、空港関係者は「まさか延期や中止という決定にはならないと思うが」とやきもきしている。 アシアナ航空は正式なダイヤを発表できず、旅行会社もツアーを組んだり、旅行商品をPRしたり できない状態だ。 橋本知事は今月9日、県議会の代表質問への答弁で、「開港日の決定は、利用客の確保、旅行商品、 チャーター計画の具体化などに大きく影響する。国に対し開港日の早期決定を強く働きかけている」 と述べている。 ソースは
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/17 クソヤロ]
[08/17 お香典]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R