出会いの法則
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トレビアン韓国で10月8日に紹介した「反ヘタリア同盟」のように、韓国ではネット上で同じ考えを持つ同士を 募って○○同盟というものをよく結成する。1人で行動するより、複数で行動を起こした方が社会へ与える影響、 または得られる情報量が大きいからで、他にも「コスプレ同盟」「愛する少女同盟」「KO(Korean Otaku)同盟」 などが活発に活動している。そして、つい最近には、「ニコニコ動画ハングルコメント自制運動同盟」なるものが 登場したようである。 この同盟は、「日本で有名な動画サイト『ニコニコ動画(ニコ動)』に、ハングルではなくニコ動の公用語である 日本語でコメントすることを提唱する同盟」なのだそう。どうやら、日本人がハングルを読めないのをいいことに、 ニコニコ動画にハングルで好き勝手なコメントを書き込む韓国人ユーザーの行動を見兼ねて、このような サイトを立ち上げたようである。 このサイトには、ほかにも「日本のサイトなのだから、当然、そのサイトの公式言語である日本語を使い、 基本的なネットマナーを守りながら利用すべきである。ニコ動を共に楽しむためにも、このことを理解し、 ハングルより日本語、または英語を使用するようにしましょう」と書かれ、日本語が分からない韓国人ユーザーのために、 韓国語訳の付いた推薦コメントまで親切に掲載している。いくつか紹介すると、 良い歌でした これはいい! ここすき(ここの部分がすき) 乙(お疲れさまでした) GJ !(Good Job=最高です!!の略語) wwwww(面白い場面に使う。そうでない時は自制するように。笑われている感じになり悪い気分を与えてしまうかもしれない) ○○ 俺の嫁!(誰々(キャラクターの名前などを入れる)は私の嫁) ※括弧の中は韓国語で説明されている。 「以上のようなコメントを使って、ルールを守ればお互いにたのしく利用することができる」とこの同盟の管理人は述べている。 ほかのユーザーからは、「同意する。日本のサイトにハングルで書き込む必要は無い」「常識的なことすらできない やつが増えて言葉も出ない」「だが、これは個人の自由では?同盟まで作る必要はないだろ?」「もう、ハングルの コメント禁止にしちゃえば?」「ニコ動利用している時点で日本語の初級者ではないと思う」といった声が寄せられている。 今後、同盟を結成した効果はでるのだろうか? ソース:トレビアンニュース
PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(10/16)
(10/07)
(10/04)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/05)
(10/05)
(10/05)
(10/06)
(10/08)
P R
|