忍者ブログ
出会いの法則
[42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は4ヶ月程前にアルバイトを退職する際トラブルになりました週六日働いてました、辞める2ヶ月程前に退職の件を話しました『一ヶ月後から週3日でもう一ヵ月後に退職』でばっちり円満退職だと思っていましたが一ヵ月後に副担当にシフトを聞くといつも通りと言われましたその日の3日前確認を取ったのに話が違うので口論になり最初はシフト話から、私の性格、副担当が私に過去の色々してあげた事(過去の親切を弱みのように言いましたその時『私が望んだわけじゃない』と言いました。)など話を曖昧にしてました結局その日から2週間で週3日入れと言う話し合いになりました。その時に副担当は『勝手にしろ!』と言って終わりましたそれで2週間後に退職をして地元に帰る前の準備をしていると返し忘れていた本があったので出発1週間前くらいに職場に届けました、その時副担当ではなく社長と話をし働いていた証明書の発行を頼んで帰りました。地元に帰りメールをすると証明書は副担当の仕事だから伝えておくと言われました、それから少しして社長から副担当の方連絡していないと激怒され、『好意でやったことにたいして、別に頼んだ訳ではないとか言うような方への協力は基本的にするつもりはありません。当方から頼み事には突っぱねたのに、自分の都合の良い時だけ頼み事をするというのは、我がままも甚だしい。もし、頼み事をしたいなら、きちんと直接私宛に連絡ください。』と連絡が来ました副担当の連絡先はパソコンが壊れてい解りませんでしたパソコンが壊れていた事は社長に伝えていて携帯からの連絡と言いました。(1)副担当の好意に対してはそれを動機に一ヶ月前に約束したシフト変更がきても働けとの感じなので、『頼んでない』と私は言いました。(2)副担当からの頼みと言うのは私が一ヶ月前に話し合いシフトを変えると相談し再確認を取ったのにもかかわらず『次の人材を確保していないから後1〜2ヶ月は働くのが普通だよ』と言う提案か何かの事だろうと思います。その時は謝罪の連絡をして副担当の方に連絡をしましたがいまだ連絡がありません最近よくこのことを考え直していてなぜ私が謝らないといけないのだろう・・・とか全て私が悪い終わり方なのでここに相談しました。経営側は証拠が無いかぎり私を悪い扱いすると思います今考えると人のいない所で全て話し合いをした事を思い出します日記に少し書いていましたがそれ以外は証拠はありません曖昧な部分が多いので明白にする反撃メールを送るべきでしょうか?それとも泣き寝入りするしかないでしょうか?なぜこんなトラブルに会うんだろうと悔しく思います・・・証明書は諦めて連絡をとらないようにはできますが・・・また元職場の地域に戻るので会った時はどのように対応しようなど・・・解決のアドバイスやこれから先このようなトラブルに会わない対処法皆さんの経験など乱文で申し訳ありませんがなんでもいいので宜しくお願いします。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/17 クソヤロ]
[08/17 お香典]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R